2010年12月 5日
芸術産業総連 「女性家族部の青少年保護法は規制越権」[ 情報・ニュース等 ]
韓国大衆文化芸術産業総連が女性家族部が発意した青少年保護法
改正案の撤回を突然促した。
(gamespot)
2010年12月 3日
韓国 16歳未満強制シャットダウン制度 導入合意[ 情報・ニュース等 ]
文化体育観光部と女性家族部が 「インターネットゲームの強制的
シャットダウン制度導入」 に合議したと発表した。
2010年11月30日
ゲーム法また漂流... ゲーム業界「憤怒」[ 情報・ニュース等 ]
ゲーム産業振興に関する法律の年内通過が難しくなる様に見えて、
関連業界の悩みがもっと深くなる見込みだ。
(gamespot)
2010年11月26日
「青少年保護名目での産業規制だ」 規制政策シンポジウム[ 情報・ニュース等 ]
国会議員の主催で開かれた文化産業規制政策代案シンポジウムから
出た主張は一つだけだった。
「青少年保護法を通じる文化産業規制が持った問題点」 という主題の下
開かれた今回のシンポジウムのターゲットは、青少年保護法改訂の
動きを見せている女性家族部になるしか無かった。
(inven)
2010年11月24日
L2アカウントハックウイルスを撒き散らした男女逮捕[ 情報・ニュース等 ]
リネージュ2 のアカウントハックウイルスを作成し、不正アクセスを
行っていた日本人と思われる男女 2名が逮捕された様です。
ウイルス仕組み他人のID入手、容疑2人逮捕へ(読売新聞)
ウイルス仕組み他人のID入手、容疑2人逮捕へ(Yahoo!ニュース)
ゲームアイテムを不正転売 容疑の男女、きょうにも逮捕(MSN産経)
記事によると、BOT にウイルスを紛れ込ませて自由にダウンロードさせ、
不正に ID とパスワードを得ていた様です。
怪しいツールには必ず何かありますので絶対に近づくのは止めましょう。
※追記※
NCJapan から正式な発表も来ました。
「エヌ・シー・ジャパン」の提供するサービスに対する不正アクセスの容疑者逮捕のニュースについてのご報告(プレスリリース)
ゲームアイテム転売目的でID入手 不正アクセス容疑、男女逮捕(日本経済新聞)
人気ゲーム「リネージュ2」の偽サイト開設で2名逮捕......NCJapanが詳細発表(RBB TODAY)
NCJ、不正アクセスを行なった容疑者2人の逮捕を発表。「リネージュ II」でウイルス混入のBOTツールを配布(impress)
「リネージュ2」フィッシングサイトを開設、ボット配布の2人を逮捕(impress)