2008年11月 5日
読売新聞一面記事 ゲームでマネーロンダリング [ 情報・ニュース等 ] Tweet
本日の読売新聞の1面にRMTについての記事が載ってました。
ネット社会・国境を越える闇(3)ゲームで資金洗浄可能(読売)
記事では過去リネージュ2で起きた中国人留学生の
不正送金の例を上げて、RMTの現状を説明しています。
また、あの事件で不正送金された売上金の行方の大半は
特定出来なかった様で、不正送金の現実があらわになっています。
投稿者 (む) : 2008年11月 5日 14:08
関連するかもしれない記事
コメント
> 中央政策研究所(東京都千代田区)が国内の主なRMT業者に調査したところ、アイテムの売り主の9割は中国人。だが、手にした金の行方は分からない
恐ろしい話ですね、ウェブマネーによるRMTは一種の脱税も含みますし
ウェブマネー取得にそろそろ規制を入れるべきなのではとも
この流れで、RMTが法規制されると良いのだが。
多額の金が不正送金されるから国も
そろそろ黙ってはいないか・・・
以前クローズアップ現代で取り上げられた時は
課税を見越して取引を明確にして行きたいとか言っていたので
法規制とは反対の方向で(違法だと課税出来ないから)
検討しているみたいですが
RMTで儲けた利益が、黒いところで
使われる・・・RMTして装備強くして・・・
RMTしてる人って、
哀れだよね・・・
リネってさRMTしてもBANすら来ないじゃん
垢買いでBANされた奴も居ないし
バーツでもBOTとRMTすげー多いぜ?
新しい形の商売行為だったり、犯罪紛いな事も出来るのだから、どうしたって新しく法を作る必要がある。
ネトゲメジャーな韓国とかよりは実感ないし、こう言う分野は下らないw
と捨て置かれる傾向にある日本だけど、そろそろそうも言ってられないと思うが。
BOTの飼い主も変な日本語使う奴らが多いよね
個人で使う日本人もいるだろうが、圧倒的に商売にしている中国人が大多数だろ
なんとかならないもんかなあ、通報しても消えないもの・・・
簡単だよ、そのネトゲーのプレイヤーがいなくなればいいだけ
買う奴いなければ売る奴も成立しない、辞めれないのは依存症ってこと、タバコと同じレベル
あまりにRMT、BOTに寛容過ぎるよな、NCJって
ガンホーの時みたいにGMにRMT業界に内通してる人いるんじゃないかと勘ぐりたくなる
>>9
>簡単だよ、そのネトゲーのプレイヤーがいなくなればいいだけ
それをするのが難しいだろw
RMTはこういう不正送金の片棒を担ぐことになるんだって認識を
もちっと広める必要はあるかもね。
「ゲームだからww」とかって危機感なさすぎだろ。