韓国 確率型アイテムの射幸性 取り締まり強化を要求
●発売日カレンダー
・6/22 [PS5] FINAL FANTASY 16
・7/21 [Switch] ピクミン 4
・7/28 [Switch] なつもん! 20世紀の夏休み
・8/25 [WIN] ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
« 新規ティーシャツの効果、正常に適用されてる? | トップページ | impress 韓国の RMT&BOT 最新事情レポートを掲載 »

2011年10月 3日

韓国 確率型アイテムの射幸性 取り締まり強化を要求 [ 海外ゲーム情報 ]  

ランダムにアイテムを獲得する有料アイテムに対する規制強化対策を
用意しなさいという要求がゲーム物等級委員会に伝達された。

Thisisgame



9月 30日に進行されたゲーム物等級委員会の国政監査で、
一部オンラインゲームの確率型アイテムに対する射幸性助長問題が指摘された。

価値の高いアイテムを獲得する事が出来るという期待心理の為、
繰り返し的に購買してしまう射幸性の危険が大きいという理由だ。

国会にある文化体育観光部の放送通信委員会に在籍している李議員は、
ゲーム物等級委員会が主導して、これを規制出来る合理的な基準と、
重い行政処分が可能になる様な方案を用意する事を注文した。

事実上、確率型アイテムに対する規制強化を要求した訳だ。

ゲーム物等級委員会の行政処理期間を利用した、所謂イベント形式により、
法の目を抜けるゲーム会社の行為に対しても問題が申し立てられた。
手続きによって行政期間が必要となる内容修正申告制を悪用し、
該当の期間にアイテムを販売して規制を避けた行為を強力に取り締まるべきと言うのだ。

李議員は、
「ゲーム産業協会が去る 2008年自律規約を作り、ゲームマネーに差等を置いて有料アイテムは販売しないと言った。
 しかし、これを破る事例がずっと現れており、自律規約では無い基準をゲーム物等級委員会が
 立てなければならない」 と明らかにした。

李議員は、ゲーム物等級委員会が主導して確率型アイテムの射幸性取り締まりを強化し、
これに応じないゲーム会社には行政処分、及び、懲戒を下す事が出来る方案を要求した。

今までゲーム物等級委員会とゲーム会社は、確率型アイテムに対する規制基準において、
行き違った意見を出していた。
ゲーム物等級委員会は、ゲーム内コンテンツの審議対象として見なければならないという立場だ。
一方、企業等はビジネスモデルの一つとして重複規制されるという立場を固守して来た。

しかし、今回の国政監査により、確率型アイテムの射幸性助長問題が指摘された為、
ゲーム業界では関連規制条項が強化される事と見通している。

投稿者 (む) : 2011年10月 3日 12:02

▲ TOPに戻る

関連するかもしれない記事


コメント


1 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 12:40 ID: WQEKYz0c [RES]

ガチャ規制はいいねw


2 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 12:42 ID: 3IBfyEj. [RES]

韓国に限った事じゃないが、どうして行政ってのは企業の利益追求を抑制するのだろうか。
相互で納得のいく取引がされているだけなのに、それを阻害する。
宝くじ買ってるのと何が違うんだ。


3 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 12:44 ID: 5sRkEyto [RES]

>李議員は、
「ゲーム産業協会が去る 2008年自律規約を作り、ゲームマネーに差等を置いて有料アイテムは販売しないと言った。
 しかし、これを破る事例がずっと現れており、自律規約では無い基準をゲーム物等級委員会が
 立てなければならない」 と明らかにした。

まぁ自分で言った事守ってないなら批判されても文句は言えんわな。


4 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 13:12 ID: tmsaC3CU [RES]

>2
アイテム販売の25%を税金として納めるのならば
規制されないだろう。

もしくはRMT庁を作って天下り先完備でもおk

そういうこと


5 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 15:10 ID: FbiFck.. [RES]

ガチャ規制ざまぁw
日本もこの規制始めてモバゲーグリー滅びればいいのに


6 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 15:30 ID: TzHCPBPg [RES]

>>4が言ってるように課税すればいいねw


7 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 15:35 ID: P0P2PWyg [RES]

日本でもパチンコは規制されるが競馬は規制されない。
大人って汚い!


8 : : 2011年10月 3日 15:42 ID: uRcNLjhM [RES]

競馬もパチンコもやらんが
差異のある理由はわかる気がするな
競馬は最終的にはお馬さんの気分しだいで勝敗がきまるが
パチンコはそうじゃない部分がほとんどだと思うのだよ
NCのガチャにしたってそうだ


9 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 15:55 ID: Va4xM5.A [RES]

日本も韓国を見習ってパチンコ禁止やガチャ規制をすべきだね
射幸心を煽りやすいギャンブルが身近にありすぎるのはよくないわ


10 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 16:17 ID: 1QLgUcFs [RES]

そういえば、ガチャとかショップアイテムって消費税かからんのかな?
ネットキャッシュとかWebMoney買うときにもかからんよね?


11 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 16:30 ID: xz/5ALgc [RES]

ガチャ無くなると、基本無料形式のビジネスモデルで運営されているゲームはほとんど潰れるだろうな…
月額なら値上げせざるを得ないだろうし、アイテム販売なんかした日にはゲームバランス崩壊が目に見えているしな。

オンラインゲームというジャンルがいまだに存続しているのは、
金を馬鹿みたいにガチャに使うヘビーユーザーがいてくれるからなんだぜ?


12 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 16:43 ID: /HwHiPYs [RES]

規制対象は確率系アイテムだけ。
消耗品系アイテムを必須になるように調整して売ればいいから、アイテム課金が完全に乙ることはない。
ゲーム内アイテムの販売における最大の旨みは
アイテム価値(需要・供給バランス)を運営側が勝手に調整できる点だから。
射幸性の付与はアイテム価値を高める手段の一つに過ぎない。


13 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 18:34 ID: LizFVewY [RES]

今回のシャツといい韓国NCがやってるイベント式のランダム系の課金アイテムは脱法行為だったわけか


14 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 20:06 ID: N54bbMX2 [RES]

>>11
>月額なら値上げせざるを得ないだろうし、アイテム販売なんかした日にはゲームバランス崩壊が目に見えているしな。

元々月額のみで運営してたのに、なんで値上げしなきゃならんのか理解出来ない。
鯖運用出来ないほど集客力が無いなら、それはクソゲーかクソ運営の問題だろ。


15 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 21:01 ID: hxqOpHxE [RES]

宗教団体も課税してください。


16 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 22:01 ID: KaDh4VNM [RES]

ネトゲの世界には理性というか自制心ない奴多いからなぁ


17 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 22:06 ID: qLn3gI4Y [RES]

>>10
ガチャとかショップアイテムは課税
ネットキャッシュとかWebMoneyは非課税(現金の代わりと言うことで)

よく勘違いされてるのが
「消費税は消費者が払うもの」と思われてるが間違いです。
消費税は事業者が払うものです。消費者は払う義務はない。
事業者が消費者に転嫁してるだけ。
ただし
事業者「すいません、消費税も払ってください」
消費者「法律的には払う義務はないから払わないよ」
事業者「そうですか....。そりじゃ残念ですがお売りできません」
となって売ってくれなくても文句は言えない。


18 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 22:09 ID: xz/5ALgc [RES]

>>14
純粋な月額利用料のみで運営しているオンラインゲームを知らないんだが、
そういうのがあるなら特に何も変わらないだろうな。

別に月額料金そのものを値上げする必要はないんだ、
付随するサービスをくっつけたり販売するアイテムを少し高めに設定したりとかな。
リネ2にもあるだろ?
VIPっていう、3カ月課金すれば7200円のところを9000円に値上げしちゃうサービスが。


19 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 22:48 ID: WDyTSYwo [RES]

この規制が入った途端に無料課金ゲーは滅びるな。

リネ2のガチャは絶対に廃止すべき、毎回コンビニ販売カード仕様にしてくれぇ。
そうすりゃネカフェカードの買占め状態だけは回避できる。

っつうか日本全国のコンビニでしっかりと販売してほしい。
単純にカードとして欲しいと思ったのに、田舎者は買えないのよ。


20 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 23:18 ID: lL.WnC76 [RES]

>>14
>VIPっていう、3カ月課金すれば7200円のところを9000円に値上げしちゃうサービスが。
???
値上げじゃないだろ。
もともと、1ヶ月3,000円だぞ?
それを「3ヶ月分一括」で買うと「割引」されるだけだ。
毎回課金する処理が面倒な人の為に、自動的に決済するサービスがVIPって事な。
支払単位が1ヶ月単位だから、通常の1ヶ月課金と同じ3,000円となるわけ。
VIPはあくまで、「1ヶ月単位」での課金って所を忘れちゃ駄目だな。

まあ、3ヶ月単位の課金を自動で行うのは、さすがにいろいろと問題あるしな。


21 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 3日 23:20 ID: lL.WnC76 [RES]

>>14じゃなく>>18だった・・・。


22 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 00:30 ID: lFqu8XIM [RES]

この時期だしNCJはJPの覚醒UPイベントで平気で現金回収に課金アイテム売り出すんだろうね。


23 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 00:47 ID: HjqQzK/g [RES]

欲を抑えきれないガキが多いってことだな。


24 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 11:43 ID: hn/tpllI [RES]

>よく勘違いされてるのが
>「消費税は消費者が払うもの」と思われてるが間違いです。
>消費税は事業者が払うものです。消費者は払う義務はない。
>事業者が消費者に転嫁してるだけ。
>ただし
>事業者「すいません、消費税も払ってください」
>消費者「法律的には払う義務はないから払わないよ」
>事業者「そうですか....。そりじゃ残念ですがお売りできません」
>となって売ってくれなくても文句は言えない。

こいつバカなんだろうか。
消費税というのは物などを買った消費者が支払うべきで、企業はそれを取りまとめて払ってるだけ。
もし消費者が消費税は払いませんといっても国で定められて税法なんで捕まるだけ。
試しに店で消費税払いたくないんでといって10500円のものを10000円だけ払って店から出たらその時点で窃盗罪。
法律的に払う義務がないなんて誰が言ったんだ?w
法律で免除されてるのは納税義務であって支払義務ではないぞ?
っと。あまりにも無知がいたんで熱く語ってしまったw
ちなみに企業の2年前の決算で売り上げが1千万以下の場合は企業自体が消費税免除される。
でもほとんどの企業は仮に売り上げが1千万以下でも販売するときは消費税乗せてるけどね。
以上。某税理士より。


25 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 12:14 ID: oE3XBZ6M [RES]

頭が良いってのは簡潔に纏めて他人に伝えることだ。
2行目で終わらせとけば良かったけどね、ダラダラしてて落第です。

某宇宙飛行士より。


26 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 13:17 ID: DBwGHV2M [RES]

世渡り上手な人って余計なひと言を言わない奴だよな。
そんな俺は世渡り下手w

それはそうとこの場合シャツ課金はどうなんだろう?
あれ自体はランダムじゃないじゃん。あくまで買ったユーザーが馬鹿やって(失礼)無くして新しく買ってるわけで
ユーザーからすると同じことなんだけど法律的には抜けられそうな気がする……


27 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 15:28 ID: tqNJp0Fk [RES]

>>24
すいませんが、「消費者に消費税の支払い義務がある」という根拠の法律を示していただけませんか?

>10500円のものを10000円だけ払って店から出たらその
「売ってくれなくても文句は言えない」と言ってるのに、なんで強引に「10000円だけ払って店から出たらその」になるのですか?


28 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 15:53 ID: goIfrs6. [RES]

>>27
「消費者は払う義務はない。」

正確には、消費者は実質的な税負担を負っているという表現が適切だと思います。

「事業者が消費者に転嫁してるだけ。」

 ↑ 恐らくこの表現がそれに当てはまるのかとは思いましたがw

なので支払うとは=税務署に納付するを意味し、対象は、事業者や1000万を超える所得がある
個人事業主さんですねw

 17の方の言うとおり、アイテムは課税対象です。
 


29 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 15:55 ID: goIfrs6. [RES]

訂正

所得でなく売上です。

失礼しましたw


30 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 16:31 ID: aC13SaW. [RES]

本筋からの脱線を助長して申し訳ない。

アイテム購入が課税対象になるとして
私の場合ウェブマネー(金券購入)→カイモ購入→アイテム購入の手順だが、
税金はどこに掛かるワケだ??
全部に掛かるとすれば、経由する商行為が増えるほど税金が累積するような・・・


31 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 16:56 ID: goIfrs6. [RES]

>>30
NCJの会計処理はどうかはともかく
アイテムが税込みだと思われるので、アイテム購入した時だと思います。

余談ですが、80円切手も封筒に貼って切手を消費した時に
消費税がかかります。
それと同じように考えてもらえばいいかとw


32 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 17:03 ID: tqNJp0Fk [RES]

>>30
>税金はどこに掛かるワケだ??
NCJがアイテムの販売額(課税売上高)に掛かります。
NCJはアイテムの販売価格1000円としたとき
1000+50(消費税)としてユーザーに1050円で売ります としてもよいし
1000円で売ります としてもよい。
ただし1000円の場合は1000円の中に消費税が含まれてるとして
1000/105*5=47円を納税しなければなりません。まあこのまま47円納税するわけではないのですが(課税仕入れにかかる消費税を控除して納税します)
>由する商行為が増えるほど税金が累積するような・・・
前述のように課税仕入れにかかる消費税は控除しますので単純に累積はしません。


33 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 20:42 ID: GSibNwxU [RES]

>>10 >>30
10000カイモを買うときに税込み10000円で買ってると考えてもらえたら解りやすいと思う
内税表示って言うんだけど、それをしているなら表示義務があるがチャージの時に見たことはないがな
代金9524円+消費税476円の計10000円をクレカや電子マネーで買ってるわけ
NCJが正しい納税をしているかはNCJしか解らない


34 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 20:58 ID: GSibNwxU [RES]

>>30
>全部に掛かるとすれば、経由する商行為が増えるほど税金が累積するような・・・
基本的に全部かかります
ただし納税する時に預かった消費税から仕入れ時に支払った消費税は相殺して納付します
例えば、メーカーから1000円の物を小売店へ消費税50円を加え1050円で卸し
小売店は利益を加え消費者へ1200円+消費税60円の1260円で販売した場合
小売店は消費者から預かった60円から仕入れ時にメーカーへ支払った50円を相殺し10円が納付金額となります
メーカーは50円が納付額となるため、最終的には消費者の払った60円がメーカー50円小売店10円の合計納付額と等しくなるわけです
なので経由する中間業者がいくつ増えようとも、納付税額は増えません


35 :30: 2011年10月 4日 21:18 ID: aC13SaW. [RES]

ほむほむ。みなさん教えてくれてアリガトー。


36 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 4日 21:19 ID: TdMM3/Wc [RES]

そもそも世の中には内税と言う言葉があってだな(ry


37 :Anonymous(匿名による投稿): 2011年10月 6日 17:45 ID: 5VOYJM3w [RES]

んとね。
難しい・x・`


▲ TOPに戻る

コメントしてください



「投稿」を押してから書き込み完了まで多少時間がかかります。
2回「投稿」ボタンを押してしまうと多重書き込みになりますので、
ページが切り替わるまでそのままの状態でお待ち下さい。


●投稿のルールについて
次に該当するコメントについては削除あるいはIP規制する場合があります。予めご了承下さい。
・誹謗中傷、不快な発言、公序良俗に反する表現を含むもの
・エントリーの内容と全く無関係のもの
・騙り、釣り、偽りと見られる投稿で荒れる原因になり得るもの
・あきらかに特定の個人、企業、商品などの広告・宣伝あるいは幇助・推薦を目的とするもの

●コメント欄について
・「>>番号」を使うことで、該当番号のコメントにリンクを張ることが出来ます。

●名前欄について
・名前を入力しない場合「Anonymous(匿名による投稿)」になります。

●スパムフィルタについて
・スパム対策を施しています。エラーが出たら規制されてます。
・内容がスパムっぽい場合、一旦保留扱いになります。

ルールを守り、モラルのあるコメントの投稿をお願い致します。

▲ TOPに戻る