« adobe Reader/Acrobat 脆弱性を修正するアップデート公開 | メイン | Google AdSense RMT関連フィルタ 09/05/18 追加 »
2009年5月17日
【緊急】「JSRedir-R」(通称GENOウイルス)蔓延[
情報・ニュース等
]
現在、インターネット上にて新たな脅威となるウイルス
「JSRedir-R」(通称GENOウイルス)が蔓延しています。
このウイルスは、Flash Player及びReader/Acrobatの脆弱性を
利用しているらしく、感染するとID、パスワード等の個人情報が
流出する恐れがあります。
このウイルスに感染してしまった場合、
Windowsをクリーンインストールするしか駆除方法はありません。
まず、以下のまとめサイトを確認し、
自身がウイルスに感染していないか確認して下さい。
同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ(atwiki)
XP/Vista共に確認方法が違いますのでご注意下さい。
万が一感染していた場合、記述に従って対処し、
更なる感染、被害に合わない様に対処して下さい。
運良く感染していなかった場合は、各種ソフトウェアの
更新、WindowsUpdate、JavaScriptの停止など、
まとめWikiの「感染前の対策」に従って対策を行って下さい。
関連記事:新たな「Webウイルス」が猛威、感染被害が急増(ITpro)
投稿者 (む) : 2009年5月17日 03:01
関連しているかもしれない記事
重複規制論難 ゲーム法 vs 青少年保護法 正面対決 -2010年4月27日強制シャットダウン強行 ゲーム重複規制大きく憂慮 -2010年4月22日
JOGAのセキュリティ共通基盤システム提供開始される -2010年4月22日
疲れシステム 9月頃から導入予定か -2010年4月19日
女性家族部が「青少年保護法改正案」発表 重複規制か? -2010年4月17日
コメント
こんな時間なのに更新お疲れ様です。
こういう情報は早いと非常に助かりますのでありがとうございます。
結構広く広がっているみたいなので勝手にですが、
リネ2のQA板に記載させていただきました。
事後承諾で申し訳ありません。
遅くに更新お疲れ様です。
予想以上に広々と感染している様なので、
事後承諾になりますがリネ2のQA板に勝手に記事の一部を
記載させていただきました。
事後承諾になってしまい申しわけありません。
(む)さんのこう言った情報はPC知識にうとい自分にはとても助かってます。
ありがとうございました。
当方、VistaUltimate
sqlsodbc.chm が2個出てきた
0411のsqlsodbc.chm (50,727byte)
0412のsqlsodbc.chm (49,771byte)←アウト?
カスペルスキーのオンラインスキャンに引っかからなかったんですが・・・
4さんへ
オンラインスキャンでは引っかからないとの報告もあります。
そして脅かすわけではありませんが49.771byteってのは正直やばいと思います。
まずは直接Cドライブへ行ってWindows→Help→muiフォルダの中を探してください 。
そのファイルが50.727byteで無かったら観戦の疑い濃厚だと思います。