2008年8月13日
8月 13日 (水) アップデート案内 [
2nd THRONE Part2特集
]
Tweet
こんにちは、リネージュII サービスチームです。
8月 13日(水) 定期点検後、アップデートされた内容を
下記の様に案内致します。
(韓国公式)
※案内事項※
1.「イベント-ゲートキーパーの逆襲」 終了案内
1)各村に配置された 「ゲートキーパー広報コンパニオン」 が削除になりました。
2)「ゲートキーパー広報コンパニオン」 から購入した 「幻影兵器 - ゲートキーパー変身ワンド」
アイテムは 8月 20日(水) 定期点検時、一括削除される予定です。
2.イベントゲートキーパー削除
1)各村に配置された 「イベントゲートキーパー」 が削除になりました。
※アップデート事項※
[自由テレポート]
1.自由テレポート位置保存地域が次の様に変更されました。
1)自由テレポート位置保存可能地域
- ヘルバウンド一部地域(砂暴風の丘,魔法陣,石切り場,昔の神殿の跡)
- 太古の島一部地域(船場,南側島,太古の平野),村及び種族スタート地点
- 傲慢の塔,神々の火鉢,花火の歩廊
2)自由テレポート位置保存不可能地域
- 邪教の神殿一部地域,沈黙の修道院(光輝の部屋),太古の島(忘れられた巣)
- 四大霊廟,次元の隙間,インスタントダンジョン,クルマの塔
- ヘルバウンド一部地域(鋼鉄の城,傷の大地,魔物製作所,トレスの工作所)
- ボス戦前空間
(フリンテッサ,アンタラス,ヴァラカス,バイウム,ザケン,アナキム,リリス,サイレン,コア)
- クラテのキューブ,地下コロシアム
[ペット & スキル]
1.マスターがインプルーブbuff効果を受けている時、
シルフがインプルーブbuffと等しい効果のbuffを使わない様に修正しました。
2.「無敵後遺症」 を解除する事が出来ない様に修正しました。
[クラテのキューブ]
1.クラテのキューブ競技途中でリスタートすると、競技が取り消しされ、
競技場外に移動される様に変更しました。
[狩り場]
1.鋼鉄の城で登場する浮遊する幽霊の能力値が誤って適用された問題を修正しました。
2.トレスの工作所で屋上に移動時、たまに正常に移動されなかった問題を修正しました。
3.カマロカ - 深淵の迷宮内モンスターが、自分の位置から一定距離以上離れれば、
元の場所に戻る様に変更しました。
4.パスファインダー補給品に等級表示を追加しました。
- 一部パスファインダ補給品等級が実際の補償に比べて低く表示されている問題を
次のアップデート時に修正する予定です。
[自動狩り(BOT)申告システム]
1.ゲーム内から自動狩り(BOT)に推定されるキャラクターを届ける事が出来る機能を追加しました。
2.対象をターゲット後、アクションウインドウにある 「自動狩り申告」 アイコンをクリックしたり、
「/自動狩り申告」 命令語を使って届ける事が出来ます。
[アイテム]
1.珍しいアダマンタイトアクセサリを製錬する事が出来なかった問題を修正しました。
2.封印解除された基本兵器アクセサリのツールチップ説明を正しく修正しました。
3.製錬されたアクセサリ、または、珍しいアクセサリを等しいオプションでいくつかを装備する時、
一つのオプション効果だけが適用になります。
- この設定はグレシアパート1 アップデート以後から適用された事で、
現在の状態から追加的に変更された事項ではありません。
4.ソウルストーンオプション中、スキル使用時に発動されるソウルストーンオプションスキルは
これから 「魔法」 使用時にだけ発動される様に変更されました。
- グレシアパート2 アップデートで変更された事項として、
既存に誤って適用されていた問題を修正した内容です。
顧客の皆さんは以上のアップデート内容を確認して円滑なゲーム進行されてほしいです。
ありがとうございます。
投稿者 (む) : 2008年8月13日 16:10
関連するかもしれない記事
コメント
ボス前にも飛べるのか、これで罰のボス独占にも動きが出ればいいが…
>>1
そんな訳はないだろう。
よく読め。
不可能地域と書いてある。
コマンドで簡単にBOT申告出来るのはいいね。
ただ、遅きに失した感はあるが。
コマンドで簡単に通報は良い感じだけど誤通報が増えて対応が遅くなりそうで怖いなあ。
コマンドで通報できるようになったのはいい。
だが問題は、通報した事に対してGMがどのように処理するかだ。
4.ソウルストーンオプション中、スキル使用時に発動されるソウルストーンオプションスキルは
これから 「魔法」 使用時にだけ発動される様に変更されました。
これが怖いな。
ボディ杖が解除スクで発動できないとか(
人間やオークのファイター系は自分でBtBかけれなくなるんだろうか・・・
エルフやDEはアタックオーラやディフェンスオーラでいけそうだけど
コマンドで出来るようになるとBOTがそれを使うようになる。
つまり自分の半径一定距離に近づいたPCを自動で通報しまくる。
↓
処理しきれない通報件数(小石隠すなら砂利の中)
↓
BOT生存率UP
BOT通報コマンドは悪用されるケースを考慮しないで実装する事は無いと思う
BOT判定プログラムの性能をあげたとかあるんじゃないかな
>>8
わざと入力しにくい名前をつけているキャラへの対策かも。
3.製錬されたアクセサリ、または、珍しいアクセサリを等しいオプションでいくつかを装備する時、
一つのオプション効果だけが適用になります。
- この設定はグレシアパート1 アップデート以後から適用された事で、
現在の状態から追加的に変更された事項ではありません。
5つ精錬してんだけど・・・・
なんてこったい・・・・orz
カマロカの部下を引き離してのルーツ、スリが出来なくなるってことか。
まぁ、どうせバグ利用で楽に狩れるんだろうが…。
製錬されたアクセサリ、または、珍しいアクセサリを等しいオプションでいくつかを装備する時、一つのオプション効果だけが適用になります。
これって、首にスタン耐性+5%、耳にもスタン耐性+5%とか仮についてても
かたっぽしか適用されないって意味ですよね??
グラナドエスパダではBOT通報後、自動でクイズが出るが
中身居ようが関係無しに粘着して通報しまくりで狩りの邪魔をする。
という悪用を害党(害クラン)が多用するというのがありました。
BOT通報の悪用方法はいろいろ思いつきますが
それをこういうところで書いていいものだろうか?
逆にBOT利用者に対策とか悪用方法の知識を
与えることになりはしませんか?
それは逆
早期に認知される事で対策を考える人が増える事になる
>>13
そいつを逆にBANできるんじゃね?