« ブロッコリーの株が上がった原因 | メイン | 超リアルなドラクエレビュー »
2005年04月22日
エミルクロニクルオンライン(略してECO)制作発表レポート[ 国内MMORPG
]
もろにトゥーンレンダリング化されたROの様だ。
Shine Onlineとマビノギといい最近のMMOはトゥーンレンダリング路線なんでしょうか。
そして驚くべきはこのコメント。
そしてなんといっても(少なくとも発表内容では)本作のメインフィーチャーと言えそうなのが,「マリオネットシステム」だ。
これはプレイヤーキャラクターが,モンスターや機械を模った"マリオネット"に"乗り移る"ことで,マリオネットをまるで自分のキャラクターのように操作できるというもの。
ここまでは単なる"変身要素"であり、すでにLineage1やREDSTONE等に
用意されているメジャーなシステムです。
驚くべきはさらなる追記のコメント文。
このマリオネットは,簡単な命令さえ与えておけば,プレイヤーがログアウト後もなにかしら行動を起こしてくれるというのだ。 この要素ですぐに思いつくのは,例えば個人アイテム商店の運営などがあるが,「命令遂行に失敗したり,モンスターに倒されたりするかも」という岩田氏の言葉を聞くと,マップ移動や生産など,ある程度複雑な命令も与えられそうな雰囲気である。
公式でBOTサポートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
確かに無駄に規制して取り締まるよりは公式的にサポートしてしまった方が
集客率は望めると思われますが、長い時間ログインしている人にとっては
BOTは狩り場に居着くだけで邪魔な存在になってしまうわけで。
この辺りどのように開発されるのかとても興味があります。
さてさて、純国産なだけに、どれだけ日本人向けなMMOになるのか、
色々と楽しみですね。
投稿者 (む) : 2005年04月22日 19:45
関連しているかもしれない記事
スクエニ 「ワンタイムパスワード」を導入 -2009年3月10日オンラインゲームにおけるバグ利用がアウトなワケ -2009年1月31日
日本のリネージュ1無料化に対する韓国の記事 -2009年1月28日
日本リネージュ1 アイテム課金制に移行 -2009年1月26日
リネージュ最期の日 -2009年1月12日
トラックバック
このBLOGへのリンクを持たないページから送られたトラックバックは自動的に拒否されます。トラックバックの際には必ずご確認下さい。
このエントリーのトラックバックURL:
http://mutukina.net/mut-tb.cgi/703
リンク用のURLは下記のものを使用して下さい。
https://mutukina.net/archives/2005/04/22194558.php